年賀状ルール上司への送り方マナー注意点

上司への年賀状送付には細かなルールがあります。マナーを守って失礼のない年賀状を送るにはどうすればよいでしょうか?

年賀状ルール上司へ送る際の基本

上司への年賀状送付の基本ルール
📅
元旦に届くように

12月25日までに投函しましょう

✍️
丁寧な言葉遣い

敬語を使い、感謝の気持ちを込めて

🎨
落ち着いたデザイン

派手すぎないものを選びましょう

年賀状ルール上司宛ての宛名書き方

上司宛ての年賀状の宛名書きには、いくつかの注意点があります。まず、宛名は必ず縦書きにしましょう。横書きのデザインの年賀状であっても、宛名は縦書きが基本です。また、会社宛ての場合は役職名を記載しますが、自宅宛ての場合は役職名は不要です。

 

宛名の書き方の基本ルールは以下の通りです:

  1. 郵便番号の下に1文字分空けて住所を書く
  2. 住所は省略せずに書く(マンション名も含む)
  3. 宛名は住所より大きめの文字で書く
  4. 姓と名の間は1文字分空ける
  5. 名前の後ろに「様」をつける

 

上司の自宅に送る場合の宛名例:

〒123-4567

東京都渋谷区○○1-2-3
△△マンション101

 

田中 太郎 様

年賀状ルール上司向け賀詞選び方

上司向けの年賀状では、賀詞の選び方も重要です。上司や目上の人には、4文字以上の丁寧な賀詞を使用するのがマナーです。1文字や2文字の賀詞は略語的な意味合いがあるため、上司には適していません。

 

上司向けの適切な賀詞例:

  • 謹賀新年
  • 恭賀新年
  • 謹んで新年のお慶びを申し上げます

 

避けるべき賀詞例:

  • 賀正
  • 迎春
  • 寿

年賀状ルール上司への文例と添え書き

上司への年賀状の本文は、感謝の気持ちと新年の抱負を簡潔に伝えるのが良いでしょう。以下に文例を示します:

謹賀新年

 

旧年中は格別のご指導を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

本年も精進を重ね、より一層の成長を目指して参ります。

 

皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

令和6年 元旦

 

添え書きには、具体的なエピソードや感謝の言葉を入れると、より心のこもった年賀状になります。例えば:

 

「先日のプロジェクトでのアドバイス、大変参考になりました。今年はそれを活かして更なる成果を上げられるよう頑張ります。」

年賀状ルール上司への送付タイミング

上司への年賀状は、必ず元旦に届くようにしましょう。日本郵便では、12月15日から25日までに投函された年賀状を元旦に配達することを保証しています。

 

年賀状の準備は早めに始めることをおすすめします。11月中旬から12月上旬にかけて準備を始めれば、余裕を持って投函できるでしょう。

 

日本郵便の年賀状の配達に関する情報

 

上記リンクには、年賀状の配達に関する詳細な情報が記載されています。

年賀状ルール上司への電子年賀状活用法

近年、電子年賀状の利用が増えています。上司への年賀状も、状況によっては電子年賀状を活用することも考えられます。ただし、以下の点に注意が必要です:

  1. 会社のポリシーを確認する
  2. 上司の受け取り方を考慮する
  3. セキュリティに配慮する
  4. デザインは紙の年賀状と同様に落ち着いたものを選ぶ
  5. 文面は紙の年賀状と同じく丁寧に作成する

 

電子年賀状のメリットとしては、コスト削減や環境への配慮が挙げられます。また、海外にいる上司にも即時に送ることができます。

 

 

上記リンクでは、電子年賀状サービスの具体的な使い方や特徴が紹介されています。

年賀状ルール上司への送付時の注意点

年賀状ルール上司への禁句と避けるべき表現

 

上司への年賀状では、使用する言葉に細心の注意を払う必要があります。以下のような表現は避けるべきです:

  1. 忌み言葉:「切る」「離れる」「去る」など縁起の悪い言葉
  2. くだけた表現:「よろしく」「がんばります」など
  3. 過度に個人的な内容:結婚や出産の報告など
  4. 批判的な内容:会社や仕事に対する不満など
  5. 過度に謙遜した表現:「未熟者ですが」など

 

代わりに、感謝の気持ちや前向きな抱負を簡潔に伝えるようにしましょう。

年賀状ルール上司への差出人情報記載方法

差出人情報の記載方法も、上司への年賀状では重要なポイントです。以下の点に注意しましょう:

  1. フルネームを記載する(ニックネームは不可)
  2. 所属部署や役職は記載しない(自宅宛ての場合)
  3. 住所は省略せずに記載する
  4. 連絡先(電話番号やメールアドレス)は状況に応じて判断する

 

差出人情報の記載例:

〒987-6543

東京都新宿区△△4-5-6
佐藤 花子

年賀状ルール上司への手書きとプリント選び方

上司への年賀状を手書きにするか、プリントにするかは悩むところです。一般的には、手書きの方が誠意が伝わると考えられていますが、状況によってはプリントも適切な選択肢となります。

 

手書きのメリット:

  • 個人的な温かみが伝わる
  • 一枚一枚に心を込めた印象を与える

 

プリントのメリット:

  • 多数の年賀状を効率的に作成できる
  • 文字の読みやすさが保証される

 

上司への年賀状では、可能であれば宛名と添え書きだけでも手書きにすることをおすすめします。全文を手書きにする場合は、丁寧な文字で書くよう心がけましょう。

年賀状ルール上司への返信対応方法

上司から年賀状が届いた場合の返信対応も、マナーとして押さえておくべきポイントです。

  1. できるだけ早く返信する(1週間以内が理想)
  2. 返信用の年賀状を用意しておく
  3. 内容は受け取った年賀状に応じて調整する
  4. 感謝の言葉を必ず入れる
  5. 新年の挨拶だけでなく、仕事に関する前向きな抱負も伝える

 

返信の文例:

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

素敵な年賀状をありがとうございました。

 

旧年中は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
本年も昨年同様のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

新しい年を迎え、さらなる成長を目指して精進して参ります。

 

末筆ながら、○○様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

令和6年 元旦

年賀状ルール上司への喪中はがき対応方法

上司から喪中はがきが届いた場合、年賀状の代わりに寒中見舞いを送るのが一般的です。寒中見舞いを送る際の注意点は以下の通りです:

  1. 1月7日以降に投函する
  2. 「寒中お見舞い申し上げます」などの文言を使用する
  3. 喪中であることには直接触れない
  4. 新年の挨拶は控える
  5. 相手の心情に配慮した内容にする

 

寒中見舞いの文例:

寒中お見舞い申し上げます

 

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください。

 

令和6年 1月

 

日本郵便の喪中はがきに関する情報

 

上記リンクには、喪中はがきや寒中見舞いに関する詳細な情報が記載されています。

 

以上、上司への年賀状に関するルールと注意点をご紹介しました。これらのポイントを押さえて、心のこもった年賀状を送りましょう。適切なマナーを守ることで、上司との良好な関係構築にもつながります。年末年始の忙しい時期ですが、早めの準備を心がけ、気持ちの伝わる年賀状を作成してください。

年賀状は宛名書きとか印刷が大変…


年賀状作りで大変なのが、宛名書き。


今はパソコンを使えば、完全手書きよりは楽ですが、自宅で印刷って、けっこうたいへんなんですよね…。


そういうの大変すぎて、年末が近づくとイヤになる…という人は、以下のような方法もあります。


 ↓