年賀状ポストいつからいつまで投函可能か

年賀状をポストに投函する時期や注意点について詳しく解説します。いつから投函できるのか、元日に確実に届けるにはどうすればよいのでしょうか?

年賀状ポストいつから投函できる

年賀状の投函時期と注意点
📅
投函開始日

12月15日から年賀状の引き受けが開始

🚚
元日配達の締め切り

12月25日までに投函すると元日に確実に届く

⚠️
注意点

12月15日以前の投函は普通郵便扱いになる可能性あり

年賀状ポストの投函開始日は12月15日から

年賀状の投函は、毎年12月15日から開始されます。この日から、郵便局は年賀状の引き受けを始めます。12月15日以降に投函された年賀状は、元日(1月1日)に配達されるよう特別な取り扱いがなされます。

 

ただし、12月15日より前に投函してしまうと、通常の郵便物として扱われる可能性があります。その場合、年内に配達されてしまう可能性があるので注意が必要です。

年賀状ポストの投函締め切りは12月25日まで

元日に確実に年賀状を届けるためには、12月25日までに投函することが重要です。郵便局は、この期間内に投函された年賀状を元日に配達できるよう、特別な体制を組んでいます。

 

12月25日を過ぎても投函は可能ですが、元日配達の保証はなくなります。できるだけ早めに投函することをおすすめします。

年賀状ポストの投函可能期間は1月7日まで

年賀状として扱われる投函期間は、1月7日の松の内までです。この期間内であれば、年賀状として受け付けられます。ただし、1月1日以降に投函された場合、元日以降の配達となります。

 

1月7日を過ぎると、年賀状ではなく寒中見舞いとして扱われるようになりますので、注意が必要です。

年賀状ポストの専用投函口を確認しよう

年賀状を投函する際は、ポストの専用投函口を利用することが重要です。多くのポストには、年賀状専用の投函口が設けられています。これを利用することで、年賀状として確実に取り扱われます。

 

専用投函口を利用することで、仕分けの効率が上がり、より確実に元日配達につながります。ポストに投函する際は、必ず年賀状専用の投函口を確認しましょう。

年賀状ポストの投函時の意外な注意点

年賀状を投函する際、意外と見落としがちな注意点があります。例えば、年賀はがきを輪ゴムでまとめて投函する場合、年賀はがきと通常の郵便物を一緒にしないようにする必要があります。

 

また、宛名面に「年賀」の文字が印刷されていない私製はがきを使用する場合は、通信面に「年賀」と朱書きする必要があります。これを忘れると、通常の郵便物として扱われる可能性があります。

 

年賀状の準備や投函に関する詳細な情報は、日本郵便の公式サイトで確認できます。
日本郵便:年賀状の引受に関する情報

 

以上の点に注意しながら、大切な人々に心のこもった年賀状を送りましょう。適切な時期に投函することで、新年の挨拶を確実に届けることができます。

年賀状ポストいつまで投函できるか

年賀状の投函期間について、より詳しく見ていきましょう。年賀状をいつまで投函できるかは、多くの人が気になる点です。

年賀状ポストの投函期限は松の内まで

年賀状の投函期限は、一般的に松の内と呼ばれる1月7日までです。この期間内であれば、年賀状として受け付けられます。ただし、投函時期によって配達日が異なりますので注意が必要です。

 

以下に、投函時期と配達時期の関係をまとめました:

投函時期 配達時期
12月15日~12月25日 元日(1月1日)
12月26日~12月28日 三が日(1月1日~3日)
12月29日~1月7日 松の内期間中

 

1月7日を過ぎると、年賀状ではなく寒中見舞いとして扱われるようになります。寒中見舞いの期間は地域によって異なりますが、一般的には2月4日の立春までとされています。

年賀状ポストの投函が遅れた場合の対処法

年末年始の忙しさで年賀状の投函が遅れてしまった場合、どのように対処すればよいでしょうか。

  1. 松の内(1月7日)までに投函する

    • この場合、通常の年賀状として扱われます。

  2. 寒中見舞いとして送る

    • 1月8日以降は、寒中見舞いとして送ることができます。

  3. 遅れた理由を添えて送る

    • 簡単な遅れた理由と謝罪の言葉を添えると良いでしょう。

 

遅れて送る場合は、はがきの文面を少し工夫する必要があります。「謹賀新年」の代わりに「新年おめでとうございます」や「旧年中は大変お世話になりました」などの表現を使うと良いでしょう。

年賀状ポストの投函時期による料金の違い

年賀状の投函時期によって、料金が変わることはありません。年賀はがきの料金は、投函時期に関わらず一定です。ただし、普通はがきを年賀状として使用する場合は、通常の郵便料金が適用されます。

 

2024年用年賀はがきの料金は以下の通りです:

  • 通常はがき:63円
  • インクジェット紙年賀はがき:67円
  • 写真用年賀はがき:70円

 

これらの料金は、投函時期に関わらず一定です。ただし、速達や書留などの特殊取扱いを利用する場合は、追加料金が必要になります。

年賀状ポストの投函後のキャンセルや変更は可能か

一度投函した年賀状のキャンセルや変更は、原則として受け付けていません。ただし、特別な事情がある場合は、郵便局に相談することをおすすめします。

 

例えば、宛先に重大な誤りがある場合や、突然の不幸があった場合などは、郵便局に相談することで対応してもらえる可能性があります。ただし、すでに配達過程に入っている場合は、対応が難しい場合もあります。

 

年賀状の投函前に、以下の点を十分に確認しましょう:

  • 宛名の正確さ
  • 郵便番号の正確さ
  • 文面の内容
  • 切手の貼り忘れ(私製はがきの場合)

 

これらを確認することで、投函後のトラブルを防ぐことができます。

 

年賀状の作成や投函に関する詳細なアドバイスは、以下のYouTube動画でも確認できます。
年賀状の書き方と投函のコツ(動画)

 

以上の点に注意しながら、大切な人々に心のこもった年賀状を送りましょう。適切な時期に投函することで、新年の挨拶を確実に届けることができます。年賀状を通じて、人々とのつながりを大切にする日本の伝統を守り続けていきましょう。

年賀状は宛名書きとか印刷が大変…


年賀状作りで大変なのが、宛名書き。


今はパソコンを使えば、完全手書きよりは楽ですが、自宅で印刷って、けっこうたいへんなんですよね…。


そういうの大変すぎて、年末が近づくとイヤになる…という人は、以下のような方法もあります。


 ↓