年賀状8日以降の投函と寒中見舞いの出し方

年賀状の投函が8日以降になってしまった場合、どのように対応すべきでしょうか?寒中見舞いへの切り替えや、マナーについて詳しく解説します。年賀状を出し忘れた方は必見です。では、具体的にどのような点に注意すべきなのでしょうか?

年賀状8日以降の対応方法

年賀状8日以降の対応ポイント
📅
寒中見舞いへの切り替え

1月8日以降は年賀状ではなく寒中見舞いを送りましょう

✉️
はがきの選択

年賀はがきではなく、通常のはがきを使用します

🖋️
文面の工夫

遅れたことへのお詫びと、新年の挨拶を組み合わせましょう

 

年賀状の投函が8日以降になってしまった場合、対応に悩む方も多いでしょう。ここでは、年賀状8日以降の適切な対応方法について詳しく解説していきます。

年賀状8日以降の寒中見舞いへの切り替え

年賀状の投函が1月8日以降になってしまった場合、年賀状ではなく寒中見舞いとして送ることが一般的です。寒中見舞いは、松の内(1月1日から1月7日まで)が明けてから立春(2月4日頃)までの期間に送る挨拶状です。

 

寒中見舞いに切り替える際のポイントは以下の通りです:

  1. はがきの種類:年賀はがきではなく、通常のはがきを使用します。
  2. 文面:「謹賀新年」ではなく、「寒中お見舞い申し上げます」などの言葉を使います。
  3. 遅れたことへのお詫び:新年の挨拶が遅れたことへのお詫びの言葉を添えましょう。

年賀状8日以降の投函時の注意点

8日以降に年賀状を投函する場合、以下の点に注意が必要です:

  1. 消印:1月8日以降に投函された年賀はがきには消印が押されます。
  2. 配達扱い:通常のはがきとして扱われ、順次配達されます。
  3. お年玉くじ:年賀はがきのお年玉くじの抽選対象外となります。

 

これらの点を踏まえ、8日以降は寒中見舞いとして送ることをおすすめします。

年賀状8日以降の文例と書き方のコツ

寒中見舞いの文例と書き方のコツをいくつかご紹介します:

  1. 冒頭の挨拶:
    「寒中お見舞い申し上げます」
    「厳寒の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」
  2. 遅れたことへのお詫び:
    「年始のご挨拶が大変遅くなり、申し訳ございません」
    「新年のご挨拶が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます」
  3. 新年の挨拶:
    「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」
    「本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます」

 

書き方のコツとしては、遅れたことへのお詫びと新年の挨拶をバランスよく組み合わせることが大切です。また、相手との関係性に応じて、適切な言葉遣いを選びましょう。

年賀状8日以降のマナーと配慮

8日以降に挨拶状を送る際は、以下のようなマナーと配慮が必要です:

  1. 速やかな対応:気づいたらすぐに送ることが大切です。
  2. 誠意ある文面:遅れたことへの謝罪と、相手を思う気持ちを込めましょう。
  3. 近況報告:簡単な近況報告を添えると、より誠意が伝わります。
  4. 相手の状況への配慮:喪中の方には送らないなど、相手の状況に応じた対応が必要です。

 

これらのマナーを守ることで、遅れてしまったことへの印象を和らげることができます。

年賀状8日以降の電子メールでの対応

近年では、電子メールやSNSでの年始の挨拶も増えています。8日以降に電子メールで挨拶する場合の注意点をご紹介します:

  1. 件名:「寒中見舞い」や「新年のご挨拶」など、内容が分かるものにしましょう。
  2. 本文:はがきと同様に、遅れたことへのお詫びと新年の挨拶を組み合わせます。
  3. 添付ファイル:必要に応じて、デジタルの年賀状デザインを添付するのも良いでしょう。
  4. 返信への配慮:相手に返信を強要しないよう、「ご返信は不要です」などの一文を添えるのもマナーです。

 

電子メールの場合、即時性があるため、より迅速な対応が可能です。ただし、ビジネス関係の場合は、正式な書面(はがきや手紙)での挨拶が望ましい場合もあるので、相手との関係性を考慮して判断しましょう。

 

年賀状の投函が8日以降になってしまった場合でも、これらの点に注意して対応することで、相手に誠意を伝えることができます。状況に応じて適切な方法を選び、大切な人々との関係を大切にしていきましょう。

 

寒中見舞いの送付期間や文例について、より詳しい情報は以下のリンクを参考にしてください。

 

日本郵便:寒中見舞いの期間について

 

この記事では、年賀状の投函が8日以降になってしまった場合の対応方法について詳しく解説しました。寒中見舞いへの切り替え、適切な文面の選び方、マナーと配慮、そして電子メールでの対応まで、幅広くカバーしています。

 

年始の挨拶は、人間関係を維持し、絆を深める大切な機会です。8日以降になってしまっても、誠意を持って対応することで、相手との関係を大切にすることができます。この記事を参考に、状況に応じた適切な対応を心がけ、新年の挨拶を大切な人々に届けてください。

年賀状は宛名書きとか印刷が大変…


年賀状作りで大変なのが、宛名書き。


今はパソコンを使えば、完全手書きよりは楽ですが、自宅で印刷って、けっこうたいへんなんですよね…。


そういうの大変すぎて、年末が近づくとイヤになる…という人は、以下のような方法もあります。


 ↓